前のページに戻る
下にスライドして行って、見てくださいね。
Oculus Rift CV1 (DK2) アプリ 2017.09.06 更新 (毎回 リロード推奨)
Oculus Store について
使用している PC の OS が、対応していないゲームでも、購入はできます。
しかし、ダウンロードの時点で、はじかれてしまいます。
購入済みとして、ライブラリには、ちゃんと追加されます。
有料の物は、対応している OS を、確認してから購入しましょう。
Store のページを開いただけでは、表示されないゲームなどもあるようです。
例えば、VR戦艦大和 は、普通に開いた Store のページでは、見つけられませんでした。
ページ右上の虫眼鏡マークをクリックして、検索すると出てきます。
Steam について
使用している PC の OS が、対応していないゲームでも、購入できます。
Windows10 対応と記載されていても、Windows7 で起動できるゲームもあります。
対応していない OS でも、起動できるかどうかは、
ゲームのレビューを見たり、ネット検索で確認して見る事をお勧めします。
Windows8 対応の表示で、Windows7 でも動作したもの ⇒ Realities
Oculus Store で、Windows10 が必要と記載されているゲームでも、
Steam では、Windows7 から対応している物もあります。
Oculus Store Windows10 ⇒ Project LUX (Windows7 だと、ダウンロードすらできない。)
STEAM Windows7〜10 ⇒ Project LUX (Windows7 〜 10 で動作します。)
HTC Vive 用のゲーム (Oculus対応 の表示がない物) ですが、Oculus でも動作するようです。
ただし、Vive用コントローラーの操作を、 Oculus Touch に、対応させていますから
少々使いづらいです。
例として ⇒ Portal Stories : VR
例として ⇒ The VR Museum of Fine Art (Windows10対応ですが、Windows7でも動きます。)
例として ⇒ Project LUX
Oculus Store や、Steam 以外のアプリについて
BowlRoll 内を検索すると、個人が製作した Oculus 用のフリーアプリがあります。
CV1 対応の物は、ダウンロードして、そのまま使用できると思います。
クリック ⇒ BowlRoll (検索タグ Oculus Rift)
VR内で、ミクさんとおしゃべりするアプリ OcuMikuTalk v0.16 もあるようです。
DK2 用のフリーアプリを、CV1 で使用する方法があります。
SDK 0.7 や、0.8 などに対応しているアプリは、CV1 でも
そのまま動作させる事ができます。
( 下準備として PCに Wrapper を導入します。)
下記をクリックして開いたら、Download をクリックします。
クリック ⇒ LibOVRWrapper 1.1: 0.7 support added
LibOVRWrapper-1.1 zip を解凍して、中にある install_RunAsAdministrator を
ダブルクリックして、インストールします。
これで、CV1が、DK2 用の SDK 0.7〜0.8 にも対応してくれます。
( DK2 の物で、CV1 でも動作したゲームの例 )
DK2 のゲームは、Xbox360 コントローラーや、キーボード&マウスでの操作となります。
「箱庭の彼女」 (SDK0.8) 下記ブログ内のダウンロードURL をクリックします。
ブログ ⇒ ぼっちプログラマのメモ
起動後に、CV1 に画像が出ない場合は、VRモード : Alt + Enter を押します。
プレイする前の説明が不要な、親切なつくりになっています。
クリック ⇒ Cyberspace (SDK0.7)
DK2 で有名だった、激酔いアプリです。 CV1 だと大丈夫!?
ライド中に安全バーを外す (Eject) Enter キーを押すと、
放り出されて救急車が・・・。
以下のアプリは、解凍したフォルダ内にある、 binフォルダ を開いて、
ファイル名に、 _SDK07 が付いている物を、起動して下さい。
クリック ⇒ The井戸(DK2 only) (SDK0.7+0.6)
VR を体験させる、お手軽な定番ホラーアプリです。
DK2 のイベントなどで体験した人も多かったのでは。
クリック ⇒ VR SKI JUMP (SDK0.7+0.6)
高い所が苦手な人は、ちょっとだけビビリます。
ジェットコースター的な加速感がありますね。
クリック ⇒ The暖炉 〜FirePlace〜 (SDK0.7+0.6)
ただ、ひたすら燃えている暖炉を眺めるだけです。
VR内で、ぼーっと、したい時に良いかも。
クリック ⇒ Xevilous (SDK0.7+0.6)
ただ、ひたすら撃ちまくる、弾幕を切らしたらダメだ!
爽快感◎でした。 (個人の感想です。)
クリック ⇒ 鮪シューティング (SDK0.7+0.6)
頭の向きと、照準が連動しています。
コツを掴むと、標的にヒットしますよ。
クリック ⇒ Dogelus Tuneちゃんバージョン (SDK0.7+0.6)
ひたすら、Tuneちゃんに踏まれるだけです。
土下座の姿勢で、見上げるようにプレイするのが
正式な使用方法なの?
その他 CV1 用のフリーアプリや、デモ版など。
クリック ⇒ Titanic Honor & Glory サイト内の DEMO3 VR をクリックします。
DLパスワードは、クリックするバナーの下に記載されています。
タイタニック号の広い船内を散策できる、お散歩系のアプリです。
船内まで進めない場合は、攻略動画があります。
Titanic Honor & Glory | Demo 3 | TITANIC IN BELFAST
MocuMocuDance は、美少女3DモデルのVR鑑賞用途で有名なアプリです。
クリック ⇒ Vrai サイト内の ■最新ダウンロードファイル■の物をクリックします。
使用方法は、ネット上に沢山出ていると思いますが、
MocuMocuDance で、バーチャル街歩き。 のような使用方法もあります。
記載間違い等がありましたら、ご連絡をお願い致します。
前のページに戻る