Yahoo!ジオシティーズ ゲストブック 戻る  

  2009年4月18日 (土) 18時54分01秒
[ニックネーム] :   わに
[今日つながった局数] :   2
[10mで使っている無線機] :   72GXP2
[コメント] :   各局、おつかれさまです。
VEEPは、資料を参考に改造いたしております。
但し、無銭家なので1/2の周波数の石をサトーさんで安く買ってきて、改造いたしました。
改造は写真も豊富で、すぐに改造できました。
そんなわけで1CHが28.065MHzになっております。
40CH機に使った11.2869MHzの石(¥168)ですと
1CHが28.015MHz 23CHが28.305MHzになります。
オフバンドもしないので、安心して使えます。
  2009年4月15日 (水) 19時20分41秒
[ニックネーム] :   わに
[今日つながった局数] :   1局
[10mで使っている無線機] :   72GXP2
[コメント] :   はじめて書き込みいたします。
東京大田区でCB機改造をいたしておりますJH1ILA涌井と申します。
VEEPの改造記事とても参考になりました。
1stIFを変更すると40Chが改造可能になり、
PLL ICがLC7120やUPC2816CやTC9106Pなどの改造が出来ますね。ANDREW J.40Ch機をサトー電気さんで買った11.2896MHzの石を11.29MHzで発振させて改造し、うまくいきました。
 
 
  2009年4月18日 (土) 10時49分26秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   ぜろです~
[10mで使っている無線機] :   CB改造機
[コメント] :   こんにちは。
VEEP の改造について書いた部分は、後から読み直して見ると、分かりづらいですよね。
もっと、回路図や説明図を追加すれば良かったのですが・・・リンク先を貼り付けて誤魔化しちゃってます(汗)
実験的に、大まかな可能性を示せれば良いかなぁと言う内容ですから、もっと良い改造方法や調整方法などを見つけましたら、ぜひ発表して下さいね~。

サトー電気さんの水晶で行けましたか~、なるほど。
こちらこそ、参考になります。
今後とも、宜しくお願いいたします。
  2009年4月10日 (金) 10時01分33秒
[ニックネーム] :   世界のよっちゃん
[今日つながった局数] :   零
[10mで使っている無線機] :   nasa72改
[コメント] :   お世話様です~
少し凹んでます。。。(笑)フローティングはさせてません。ノーマルの無線機に、ホムペで見た②と④と抵抗のバイパスのみです。

パワーの方は最大で8~10w(最初から)で、パワコンつまみ最大状態でも症状が出ます。どちらかと言うと、最大パワー手前の2~5wあたりが頻繁にその症状が起こります。

再度、各SW関係の掃除してみます。
 
 
  2009年4月10日 (金) 21時35分07秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   
[10mで使っている無線機] :   
[コメント] :   パワコンボリュームを回しきって、最大出力に固定(スイッチが、パッチン状態)でも、症状が出るのであれば、パワコン回路は関係ない事になりますね~。
変調を入れて、出力が途切れるんであれば、電源が負荷によりドロップしているような状態でしょうか。
基本的なところとして、電源スイッチをパイパスしてみる(オンになるようにリード線で渡る)、あとは、電源コネクター部分の点検と、電源を直付けしてみるなど。
それでもNGであれば、別の箇所ですね~。
あと、途切れる時に、リレーも切れてますか?
 
 
  2009年4月15日 (水) 00時20分12秒
[ニックネーム] :   世界のよっちゃん
[今日つながった局数] :   ぜろ
[10mで使っている無線機] :   nasa
[コメント] :   こんばんは~
先生~なんか。。治ったかも!?です。
その後色々やってみたんですが、手元にある別のノーマルnasaの基板を見ながら自分で改造した以外の所を外してみました。(ジャンパー線2本)
それと、全箇所の半田上げ直しもやってみました。

テストしてみるに以前の症状が出なくなったようなので、しばらく様子を見てみたいと思います。

お忙しい所、色々ご指導いただきましてありがとうございました~
 
 
  2009年4月18日 (土) 10時28分10秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   ゼロでございます~
[10mで使っている無線機] :   しーびー改造機
[コメント] :   ハンダを付け直してみたのが良かったのかも。
そーいえば、自分もハンダ不良で??となった事がありました。
直ったみたいで、良かったですねー。
  2009年4月2日 (木) 22時02分00秒
[ニックネーム] :   世界のよっちゃん
[今日つながった局数] :   1
[10mで使っている無線機] :   nasa
[コメント] :   こちらではお初です~

ご無沙汰しております。さて、早速ですが質問です。。。

送信中に声と一緒にプツプツ音が入ります。たまに送信しなくなったり(電波は出ます)、送受信しなくなったりもします。

このような症状は初めてなので困っちゃってました。

一体、何が原因なのでしょうか??

宜しくお願い致します。
 
 
  2009年4月4日 (土) 01時09分55秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   ぜろ~
[10mで使っている無線機] :   しーびー改造機
[コメント] :   おばんです。
① PAでも変調に「プツプツ音」が入りますか?
② 送受信しなくなる時の状態は? 受信状態のまま?
  PTTを押しても送信に切り替わらない?など・・・。
 
②の状態を詳しく知りたいです~

まずは、物理的な接点 ⇒ 4Pマイクコネクター、リレーの接点、マイクのPTTスイッチなどを点検&清掃してみて下さい。
リレーの接点は、透明なカバーを外して、細目の紙やすりで接点部分を磨きます。

スタンバイPが付いているなら、とりあえず外してみるのも良いかも。
 
 
  2009年4月6日 (月) 01時44分19秒
[ニックネーム] :   世界のよっちゃん
[今日つながった局数] :   1
[10mで使っている無線機] :   nasa
[コメント] :   おはようございます~
今やってましたが。。。PAではノイズは入らずです。
送受信の状態ですが、電波も出なければ受信もしない状態でした。
・・・が・・・「各部接点部を清掃。。。」怪しい箇所を発見しました~

無線機側のマイクコネクタピンと1階~3階の切り替えSWの状態が怪すい。。

なんか基本的な点検&調整で治る気がしてきますた~


pace8030先生~回答ありがとうございました~やってみます~

またレポしますm(__)m
 
 
  2009年4月7日 (火) 14時33分29秒
[ニックネーム] :   世界のよっちゃん
[今日つながった局数] :   1
[10mで使っている無線機] :   nasa
[コメント] :   お疲れ様です~
色々やってみましたが。。

①本体側マイクコネクタと3段切り替えSWの接触不良。

②ハンドマイクのエレメント不良
上記を清掃&調整&交換しましたが。。。

たまに、以前の症状が出ます。
いじくりまわしたら、どうやらマイクゲインを半分以上あげて変調をかけると断続して送信されるみたいです。

半分お手上げ状態ですが、なんとか再生したいので宜しくお願いしますm(__)m
 
 
  2009年4月7日 (火) 18時59分17秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   2曲~♪♪
[10mで使っている無線機] :   しーびー改造機
[コメント] :   送受信しなくなるのは、バンド切り替えスイッチが接触不良で、親石の局発が発振していないのでは?と思います。
28メガ用の親石を入れてある場所を、変えてみて下さい。
例えば、現在一階に入れているなら、二階とか三階とか。

マイクゲインの方ですが、断続して送信されると言うのは、音声だけが途切れる? 電波も?
どうでしょうか。
 
 
  2009年4月9日 (木) 00時12分30秒
[ニックネーム] :   世界のよっちゃん
[今日つながった局数] :   1局
[10mで使っている無線機] :   nasa
[コメント] :   こんばんは~
先生~いつも助かっております。。。

28メガ用親石を違う階に入れ替えてみましたら調子がよくなりましたが、やはりマイクゲインの方でつまずいてしまいます。

送信の状態は、声は出ますが電波が途切れる状態です。何と言いましょうか、電池が無いハンディー機みたいな。。。(うまく伝わったでしょうか。。)


毎回、文章力ない書き込みで申し訳ないです。。。
 
 
  2009年4月9日 (木) 19時37分33秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   ぜろ~
[10mで使っている無線機] :   CB改造機です。
[コメント] :   フローティング変調改造って、してましたっけ?
なんか、パワコンあたりかな~
パワーコントロールのツマミをパチンと回し切って
出力最大の位置にしてても、その途切れる現象は、でますか?
 
 
  2009年4月9日 (木) 19時41分32秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   
[10mで使っている無線機] :   
[コメント] :   もし、最初からパワーの出方が弱いのなら、ファイナル飛んでるかも~  ファイナルの飛び方にもよりますが、ドライバーだけでも3W位は出力しますよ。
  2009年2月7日 (土) 22時40分02秒
[ニックネーム] :   EVW/八戸
[今日つながった局数] :   1
[10mで使っている無線機] :   IC-703
[コメント] :   初めまして
突然ですが、ハリケーンを10m仕様に変更しようと試行錯誤中です。
一番の悩みは、ファイナルが(C1173)が一発死んでいるらしく10Wしか出力出ません。
皆さんのHPを拝見していると、ハリケーンはNASA仕様に変更されているようなことが書かれています。
そこでお聞きしたいのですが、NASA仕様のものでなくても使用可能なファイナルをご存知あればご教授ください。
 
 
  2009年2月8日 (日) 08時32分49秒
[ニックネーム] :   みちのくのカスタム
[今日つながった局数] :   0
[10mで使っている無線機] :   ナサ改
[コメント] :   HRは多少の個体差は有る物のキャリヤAVGで10~12W位で正常です。またそのAVGで変調ピークで20W位ですね。因みにPEPで40W位出るハズ?(記憶がちと甘いです)

私にはNASA仕様の意味はわかりかねますがいずれにせよ改造頑張って下さい。
 
 
  2009年2月8日 (日) 20時47分56秒
[ニックネーム] :   ぶっちゃけ改
[今日つながった局数] :   0
[10mで使っている無線機] :   ぶっちゃけ改 ハリケーン
[コメント] :   EVW/八戸さんへ、C1173は2SC2098のhiタイプですので2098を入れ替えてあげてくださいね、その際テスターでhfeのそろったペア品を入れ替え再調整るとAVGでも40wでますよただしhfeの低いランクですとAVGで20wしかでません、又28mhzですと一概には言えませんが受信シールド1番の10pを15pにする、送信ファイナルまわりの471kも変更したほうがよいですよ。
 
 
  2009年2月9日 (月) 16時52分17秒
[ニックネーム] :   元無線屋
[今日つながった局数] :   
[10mで使っている無線機] :   
[コメント] :   手元にハリケーンがないので記憶から書いてます。

まず、C1173は送信用オーディオでしょう。(表示はTX1173)
ファイナルは純正ならNASA7376かNASA7375が2つ付いてます。
交換するには2SC2098で問題ありません。何十台も交換実績あります。

ハリケーンのキャリアレベルは10W+α位なので
変調かけて30w前後まで振れるかどうか確認してください。
(パワー計の特性によって振れ方が変わります)
プラスが弱いようであればTX1173の交換が必要かもしれません。
(これはNASA純正でないとNGです)
普通の2SC1173と交換するとプラスしなくなってしまいます。
 
 
  2009年2月9日 (月) 19時51分52秒
[ニックネーム] :   ぶっちゃけ改
[今日つながった局数] :   0
[10mで使っている無線機] :   ぶっちゃけ改ハリケーン
[コメント] :   まぎらわしいカキコですみませんリヤシンクについているTX1173は音声用で2SD288リメイクだったような?7376-7375が2SC2098リメイク品、とりあえず2発のファイナルの足を浮かせてテスターで点検してみたら良いでしょう、音声用のTX1173が1発死んでも同じくパワー不足になりますよ。
 
 
  2009年2月9日 (月) 20時39分43秒
[ニックネーム] :   EVW/八戸
[今日つながった局数] :   1
[10mで使っている無線機] :   IC-703
[コメント] :   皆さんこんばんは

皆さんアドバイス有難うございます。
参考にしながら一つ一つ調べていきます。

春までまだ時間があるのでじっくり腰をすえていじってみます。
 
 
  2009年4月4日 (土) 00時48分36秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   ぜろです~
[10mで使っている無線機] :   しーびー改造機
[コメント] :   EVW/八戸 さん、カキコ遅くなりましたが、
今後とも宜しくです。
出力にこだわらなければ、2SC1969 なんかが、
手に入り易いと思いますよ~。
あとは、皆さんからのアドバイスのとうりですね。
  2009年1月27日 (火) 21時23分01秒
[ニックネーム] :   ぶっちゃけ改
[今日つながった局数] :   1
[10mで使っている無線機] :   ぶっちゃけ改ハリケーン
[コメント] :   本日はノイズが大きく磁場が上がりぎみでしたけと圏内の方となんとか交信できました。pace8030さんつながることを楽しみにしています。
 
 
  2009年1月29日 (木) 14時53分17秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   ぜろでございます。
[10mで使っている無線機] :   改造機
[コメント] :   最近は、家に引きこもりです~(笑)
古い、ペンティアムⅢのパソコンに、最後の悪あがきで、ウインドウズ2千をインストールしてました。
意外と、ネットやDVDもスムーズに動作しています。
しかし、UPデートでパッチのダウンロードが70個以上&その他インストールで半日潰れます。
興味の対象が、無線機方面に向くのはもう少し先のようです。
時間帯制限ありのモービル運用なんで、タイミングが合いましたら宜しくですー。
  2009年1月27日 (火) 20時31分35秒
[ニックネーム] :   FUZZ
[今日つながった局数] :   0
[10mで使っている無線機] :   COLT450hoka
[コメント] :   こんばんは。ご無沙汰しております。
 
 
  2009年1月27日 (火) 20時50分13秒
[ニックネーム] :   FUZZ
[今日つながった局数] :   
[10mで使っている無線機] :   
[コメント] :   途中で送信してしまいました…

私のほうも28AM改造もマンネリ気味です。

今はクリスタルシンセサイザの機械で合法CHの受信専用機を作ったりして遊んでおります。

いつだったかすわんさんの所でネタとして上がっていた「CB機でエアバンド受信」とか、新しいことをやってみたいのですが、技量が追いつきません。

あと、これ↓
http://www.kida-elec.com/kem-dds-vfo.html
何か改造に使えないでしょうかね?

海外のサイトにあるPLL02Aの機械の改造記事(50MHz化とかWINSCANNERとか)も興味あるので、時間があればチャレンジしてみようかと思います。

ということで、新しい企画に期待しております!
 
 
  2009年1月29日 (木) 14時36分45秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   ぜろ
[10mで使っている無線機] :   改造機
[コメント] :   お金をかけずに、簡単な改造で効果絶大、なーんていうのが理想なんですが(笑)
失敗してもいいやっ、と言う遊び心が大事なんですよね!!
  2009年1月24日 (土) 22時24分08秒
[ニックネーム] :   TS-430V改/8
[今日つながった局数] :   なし
[10mで使っている無線機] :   SA-2800
[コメント] :   トップ画面のSS-120の画像につられてやってきました。とてもFBな情報満載のURLですね。
私のSS-120はPLLをwonder990へ移植したため、仮死状態です。

今冬の北海道は、10mはおろか11mすら入ってきません。来シーズンは是非、お空でよろしくお願いします。
 
 
  2009年1月25日 (日) 13時17分43秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   ぜろです~
[10mで使っている無線機] :   改造機いろいろ
[コメント] :   こちらこそ、宜しくお願い致します。
最近は、なーんか改造に飽きてきまして、テンションが下がっています。
PLLユニットが似ている、SBE CORTEZ 40 なんてのも
手元にありますが、放置プレイ状態です。
  2009年1月23日 (金) 23時07分56秒
[ニックネーム] :   ぶっちゃけ改
[今日つながった局数] :   0
[10mで使っている無線機] :   ぶっちゃけ改ハリケーン
[コメント] :   明日、明後日と28.305にてアンテナテストにてオンエアーいたします各局宜しくです。
 
 
  2009年1月25日 (日) 13時10分02秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   引きこもりでゼロです!
[10mで使っている無線機] :   改造機
[コメント] :   どなたかとつながりましたか?
ここ数日、いろいろとやってましたが、パソコン関係ばかりでした。
  2009年1月22日 (木) 22時02分31秒
[ニックネーム] :   9番さん
[今日つながった局数] :   0
[10mで使っている無線機] :   PCS-5800
[コメント] :   今年初の書き込みとなります。
管理人様、今年も宜しくお願い申し上げます。

はやくEsシーズンにならないかなぁ~
 
 
  2009年1月23日 (金) 17時41分37秒
[ニックネーム] :   pace8030/みやぎEM-74
[今日つながった局数] :   ぜろ
[10mで使っている無線機] :   
[コメント] :   こちらこそ、今年も宜しくお願い致します。
イースポは、あと三ヶ月くらいの辛抱でしょうか?
今年のコンディションは、どうなるやら。
  2009年1月19日 (月) 20時26分19秒
[ニックネーム] :   スーちゃん
[今日つながった局数] :   0
[10mで使っている無線機] :   IC-706
[コメント] :   YGU幽霊会員OBです。お隣亘理町ですのでよろしくお願いします。
 
 
  2009年1月19日 (月) 23時53分14秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   ぜろです。
[10mで使っている無線機] :   CB改造機
[コメント] :   おばんです。
書き込みありがとうございます。
隣町なんで、28MHzAMで十分つながりますね。
普段は、モービル運用の28MHzオンリーです。
電子工OBで、大先輩のJA7UMD局も出ていますよ。
つながりましたら宜しくお願い致します。
JR7EQW
  2009年1月17日 (土) 21時49分41秒
[ニックネーム] :   みちのくのカスタム
[今日つながった局数] :   3
[10mで使っている無線機] :   ナサ改
[コメント] :   本日、M氏とおじゃました者です。
初めての訪問にも関わらず親切・丁寧に対応また
ご教授ありがとう御座いました。

またお土産まで頂いき恐縮する次第です。
同じ県内とは言えなかなかつながる距離ではありませんが今後共、改めて宜しくお願いいたします。
 
 
  2009年1月18日 (日) 10時59分10秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   ゼロでございます~
[10mで使っている無線機] :   いろいろCB改造機
[コメント] :   昨日は、遠い所まで来ていただきまして、お疲れ様でした。
そういえば、ハンドルネームって聞いてませんでしたね。
今、わかりました~、失礼しました(笑)
こちらこそ、今後とも宜しくお願いいたします。
あと、こちらのメールアドレスは、qnkpx269アットマークyahoo.co.jp です。
何かありましたら、メールでも入れてください~。
  2009年1月5日 (月) 07時13分40秒
[ニックネーム] :   kenji
[今日つながった局数] :   0
[10mで使っている無線機] :   nasa
[コメント] :   謹賀新年
本年も宜しくお願いします。

1月1日からホームページも移転しました。

http://www.10m-am.com/ 
 
 
  2009年1月6日 (火) 22時03分19秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   年末年始~ゼロです。
[10mで使っている無線機] :   しーびー改造機
[コメント] :   今年も宜しくお願い致します。
ホムペ移転の件、了解しました~。
正月休み明けても、仕事が暇ですぅ(笑)
  2009年1月1日 (木) 23時49分30秒
[ニックネーム] :   みちのくのカスタム
[今日つながった局数] :   0
[10mで使っている無線機] :   ナサ改
[コメント] :   あけましておめでとうございます!

pace8030さんのHPにはいつも大変お世話になって
います。

今年も是非、28mhz改造企画、旧新問わず期待し
ていますので、宜しくお願い致します。
 
 
  2009年1月2日 (金) 23時10分53秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   ぜろ
[10mで使っている無線機] :   CB改造機
[コメント] :   今年も宜しくお願いします。
同じ繰り返しで、飽きてきました。
改造は、大崎市のMさんと、石巻のMさんに頑張ってもらい、今年は何しようかなぁ~。
  2008年12月27日 (土) 17時07分49秒
[ニックネーム] :   FAT/大熊
[今日つながった局数] :   茨城のLPL局、岩手向け
[10mで使っている無線機] :   CB改造機
[コメント] :   お疲れ様です。

2008年も残すところあと僅かとなりましたね~。
私は今日が仕事納めです。

今年も大変お世話になりました。秋刀魚と焼肉、美味しかった~。来年も宜しくお願い致します。

pace8030さん、10mAM各局、よいお年をお迎えください。


浜は雪の心配ないけれど、風が・・・寒いスゥ。
さぁ家に帰って、お湯割り!お湯割り!
 
 
  2008年12月28日 (日) 12時02分32秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   ぜろ
[10mで使っている無線機] :   CB改造機
[コメント] :   こちらも、年明けまで休みになってました。
来年も宜しくお願いしますね~。
  2008年12月9日 (火) 23時17分45秒
[ニックネーム] :   AM山形
[今日つながった局数] :   0
[10mで使っている無線機] :   なさ72改
[コメント] :   ご無沙汰しております。最近無線より中古CDをレトロAVでリスニングするのを楽しみにしております。 今、酒をくらいながら久しぶりになみなみをたずね、ピースさんのサイトに迷い込みました。
いいですねえー。ピースさんのように極めて自然体で昭和に誘ってくれる方ってそうそういないですよ。
単車のカタログ、あのころ憧れたCBX、Z,GSX・・・
クラスメートの女の子も・・・・今じゃおばサン・・・
いま聞いている局は、ジョー中山が歌う、
「お母さんあの帽子 何処にいったんでしょう・・・」そう松田優作が主演、野生の証明。俺の記憶じゃ昭和53年だったかな、、、輝いていたな
どうして時間て切ないのだろう
 
 
  2008年12月10日 (水) 22時38分05秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   ぜろ
[10mで使っている無線機] :   CB改造機
[コメント] :   おばんです~。
ご無沙汰しています。
平成生まれの子供も、立派に成人しちゃうこの頃(汗)
今の子供たちは、「ソフト」は使いこなせますが、ハード的な「中身」には興味が無いようです。
自分たちの時代は、玩具もゼンマイやモーター、歯車が主流で、皆そこそこメカ(ハード)に興味があったと思います。
そんな、昭和のレトロな感覚が染み付いていますね。
だから、無線機があれば、フタを開けて中身を見ちゃうんですね(笑)
レコードを(プレーヤーでかけて)聞いたことの無い子供がほとんどだなんて、まいりますよね。
生まれた時から、音楽はCDかダウンロード。
昔、どこの家にもあった丸いダイヤルをジーコジーコと回す黒電話なんかも超化石です。
ある意味、昭和と言う時代をリアルタイムで経験した自分たちは、幸せだったのかもしれませんね。
昭和生まれバンザーイ~
  2008年11月24日 (月) 00時40分34秒
[ニックネーム] :   CATS GOLFER
[今日つながった局数] :   0
[10mで使っている無線機] :   IC-7000
[コメント] :   初めまして^^
ヤフオクにて出品されている『50MHzコードレスホン(?)リニアアンプ』の改造でググッてたら、ここに辿り着きました。

実は私もこの品物が気になっており、本当に改造でいけるか?で、実際のところどうなんだ?という疑問がありました。
あれからこのリニアは活用されてますでしょうか?
よろしければ教えてください。
 
 
  2008年11月24日 (月) 22時05分52秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   休み中引きこもりでゼロ~
[10mで使っている無線機] :   CB改造機
[コメント] :   中身を確認したままで、放置プレイ状態です。
50MHzまで、まだ手が回りません。
元々がFM変調用のブースターなんで、リニアとしての性能は未知数です。
ちょっとした調整で行けそうですが、まだ検証してません。
ヤフオクで、結構落札した方がいたはずなんですが、
皆さんもその後はどうなんでしょう?
  2008年11月17日 (月) 22時35分37秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   ぜろ~
[10mで使っている無線機] :   CB改造機
[コメント] :   レディオ シャック製、手のひらサイズのCB機 TRC-503 ですが、やーな予感は的中。
ほとんどがチップ部品になってました。
そりゃ小型に出来るはずだよね~。
  2008年11月11日 (火) 18時57分40秒
[ニックネーム] :   FUZZ
[今日つながった局数] :   zero
[10mで使っている無線機] :   JFK改造中~
[コメント] :   私もシングル8ですよ。
かろうじてR25とR200が残ってまして、現像の際に注文すればアフレコタイプで戻ってきます。

コマ撮りは一度挑戦しましたが挫折(笑)
この間映写機のベルトが切れたのですがゴムバンドを切って半田で溶かして接合して代用しています。

ちょっと前は電球も切れたのですが、これもオークションでデッド品を見つけました。
なんだかCB機の部品探しと似ています。

今度イベントの際は8ミリで撮影なんていかがですか?
音声入らないから厳しいですかね~(笑
 
 
  2008年11月11日 (火) 20時09分37秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   ぜろ
[10mで使っている無線機] :   CB改造機
[コメント] :   そうそう、映写機の電球も消耗品ですよね。
サイレントなら、簡単に映写できる学研の映写機を買おうかと思ってました。
http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/goodsdisp.asp?code=1575024800
値段が安いんで、手回しですが(笑)
 
 
  2008年11月19日 (水) 19時25分54秒
[ニックネーム] :   FUZZ
[今日つながった局数] :   ぜろ
[10mで使っている無線機] :   BEARCATとか
[コメント] :   こんばんは~

学研の例のやつですね。
いつだったか、高額の図書カードをもらったので、買ってやろうかと思ったら、嫁の意向で「テルミン」になってしまいました(涙)

乾電池で動くので、屋外で遊べそうですね。
  2008年11月10日 (月) 21時53分27秒
[ニックネーム] :   FUZZ
[今日つながった局数] :   
[10mで使っている無線機] :   DYNAMITE COLT450ほか(勿論申請済み!)
[コメント] :   お世話になっております。

いつのまにか8mmのページが増えてますね!
残念ながら私の環境では見れませんが。

当方、廉価機ですが8mmカメラを持ってまして、
今でも旅行などに持っていって撮影しています。

昔に比べるとフィルムも現像も高くなっていますが、
CBと同じで、昔の機械が今も使えるって本当にいいですね。

当方はCBも8mmもリアルタイムの世代ではないのですが、
どちらも今の機械にはない味わいがあって楽しいです。
 
 
  2008年11月11日 (火) 11時16分00秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   ぜろ
[10mで使っている無線機] :   CB改造機
[コメント] :   どうも~
自分のは、フジ・シングル8ですね。
フィルムって、まだ売っているんですね(驚)
未使用のR200高感度フィルム1本ありますが、もうダメでしょう。
フジのヤツは、コマ撮影も出来るんで、やる気があればアニメも作れますね(笑)
コダックのフィルムを使う、輸出用の(子供向け?)8ミリカメラもありますが、フィルム途中まで撮影して10年~放置プレイです。
日本では、もう現像できないとか。
レトロ全開の世代です~
  2008年11月8日 (土) 23時28分59秒
[ニックネーム] :   従事者
[今日つながった局数] :   2
[10mで使っている無線機] :   NASA72
[コメント] :   初歩的な質問させて下さい。
NASA72GXⅡやGORILLAなどのフローティング改造に使うダイオードの種類ってどんなのですか?

宜しくお願いします。
 
 
  2008年11月9日 (日) 08時39分25秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   昨日&今日と、家から一歩も出てません、ゼロ
[10mで使っている無線機] :   CB改造機
[コメント] :   フローティングに使うダイオードは、一般的な小信号用の物でOKです。
耐圧30V 電流100mA~ 位の物で良いかと思います。
電圧降下の少ない、ショットキータイプのダイオードを使った方が、より元気にフローティングすると思いますが、まだ検証はしていません。
秋月電子で通信販売してる物だと、1N4148 あたり。
ショットキータイプだと、1S3 あたり。(未検証)
いろいろと実験して見て下さい~。
 
 
  2008年11月9日 (日) 13時24分16秒
[ニックネーム] :   従事者
[今日つながった局数] :   0
[10mで使っている無線機] :   NASA72
[コメント] :   こんにちは!
教えて下さり、誠に有難う御座います。
早速、フローティングさせてみようと思います。
 
不要な電波を出さなくて済みますが、如何なものでしょうか?
挑戦し試してみます。
 
誠に有難う御座いました。
 
 
  2008年11月10日 (月) 18時37分02秒
[ニックネーム] :   従事者
[今日つながった局数] :   0
[10mで使っている無線機] :   NASA72
[コメント] :   こんばんは。
お世話になります。
 
ついに、GORILLAのフローティング化を致しました。
最大ピークパワー50Wを確認致しました。
pace8030様、誠に有難う御座います。
 
しかし、パワコンを最小にしてフローティング調整をMAXにしても30W位しかピークパワーが出ません。
何がイケないのでしょうか?
まだまだ、勉強が足りません…
 
次は愛機であるNASA72をイジってみます。
 
 
  2008年11月11日 (火) 20時44分22秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   ゼロ
[10mで使っている無線機] :   CB改造機
[コメント] :   いろいろと、やってみると、面白いですよ。
たまに壊しちゃう事もあるとは思いますが、実践にて技術力は身に付きます。
がんばってください~!!
  2008年11月8日 (土) 01時19分34秒
[ニックネーム] :   ももすけ
[今日つながった局数] :   昨日は1
[10mで使っている無線機] :   ナサ!!
[コメント] :   お久しぶりです! 25MHz~30MHz
に出られるCherokeeを買ったのですが、アマ
バンドだけ送信できるようにしてTSSに申請
することって可能なんでしょうか??
情報ありましたら、お願いします!
 
 
  2008年11月8日 (土) 09時46分36秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   ぜろ
[10mで使っている無線機] :   CB改造機
[コメント] :   Cherokeeって、ヤフオクで売ってる液晶表示の固定機でしょうか?
回路図や系統図なんかがあれば、検討できそうですが。
ハード的な、チャンネルのHi‐Lo切り替え(A~Dなどのバンド切り替えスイッチ)が無いタイプだと、面倒かもしれません。
内部の抵抗orダイオードの取り外しや取り付けで、周波数の制限が出来るかも知れませんが、手持ちの資料は無いんですよ。
中身って、どんな感じなんでしょうか。
 
 
  2008年11月10日 (月) 01時32分01秒
[ニックネーム] :   ももすけ
[今日つながった局数] :   アイボール1局
[10mで使っている無線機] :   
[コメント] :   お疲れ様です! 中身はまだ見ていませんが、
バンド(40ch)ごとに個別のスイッチが
ついているわけではなく、ひとつのスイッチを
押すことで表示が切り替わるので難しいかも
しれませんねー。んーーーー。
 
 
  2008年11月11日 (火) 16時44分33秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   ぜろ
[10mで使っている無線機] :   CB改造機
[コメント] :   正規のFCC規格で売られているものは、40チャンネルみたいなんで、ハード的なやり方があると思います。
いまのままでも、書類上TSSは、通せると思います。
しかし、電波検問なんかで実機を調べられたらNGでしょうね。
 
 
  2008年11月12日 (水) 10時05分05秒
[ニックネーム] :   ももすけ
[今日つながった局数] :   昨日1局
[10mで使っている無線機] :   
[コメント] :   昨日は久々にEsできてルンルンでした。
そうですかーとりあえず書類上は申請して
通しましょうかねー。100V固定機なんで
その後のことはゆっくり試行錯誤するとして^^
  2008年11月6日 (木) 22時04分47秒
[ニックネーム] :   9番さん
[今日つながった局数] :   0
[10mで使っている無線機] :   PCS5800
[コメント] :   pace8030さん、はじめまして。
リンクして頂いておりまして、有難うございます。
いつもお世話になっております。
メールをしたいのですが、送れませんので、この場を借ります。

MVX250F、カッコいいですねぇ~
写真拝見しました!
正直、ゾクゾクしました。当局も乗っていましたからねぇ~

目下のテーマはULになってしまったPCS5800の修理です。
が、アマ復活はまだ先の話になります。
 
 
  2008年11月7日 (金) 16時55分07秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   ぜろです。
[10mで使っている無線機] :   CB改造機
[コメント] :   書き込みありがとうございます。
そちらのブログにリンクした後で、石巻市のM野さんから「昔、合法CBやってた頃の知り合いなんですよ。」と、教えて頂きびっくりしてました。
今後共、宜しくお願い致します。
 
 
  2008年11月7日 (金) 23時32分57秒
[ニックネーム] :   9番さん
[今日つながった局数] :   0
[10mで使っている無線機] :   PCS5800
[コメント] :   pace8030さん、そうなんです。
石巻ローカルの「M」さんは後輩になります。
昔はお互い家迄お邪魔して遊んでいた仲です。

10m-AMが宮城県は盛んですね。
羨ましい限りです。

当局としては、合法CB局が石巻に復局してくれるのが夢ですねぇ~ あれだけの局長さんがいたのですから…
 
 
  2008年11月8日 (土) 09時35分44秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   ぜろ
[10mで使っている無線機] :   CB改造機
[コメント] :   そーですね。
当時、合法CB局は、自分の町内でも10局位いましたね。
無線が一番楽しかった時期でした。
  2008年11月6日 (木) 13時53分28秒
[ニックネーム] :   電気屋
[今日つながった局数] :   0
[10mで使っている無線機] :   NASA72
[コメント] :   11月だというのに、27MHzはEスポでていますね。
28MHzは静かだな(ーー;
 
 
  2008年11月6日 (木) 19時44分56秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   いち
[10mで使っている無線機] :   CB改造機+リニア50W
[コメント] :   火曜日だったかな。
6エリアの局が、59で突然強力に入感したんで、呼んだんですが・・・・。
こちらの電波は届かず?
  2008年11月5日 (水) 03時18分43秒
[ニックネーム] :   ワイバン
[今日つながった局数] :   0
[10mで使っている無線機] :   現在なし
[コメント] :   はじめまして!
CB8chを昔・・・あいちCS35で運用しておりました。
現在でも合法CBは盛んなのですねぇ♪
なんだか・・・ 再燃しそうです・・・
新品のRXがあればすぐにでも!! という気はあるのですが!!!

下記は私のブログです。よろしければ遊びに来てください♪
http://blogs.yahoo.co.jp/cb1300japan
 
 
  2008年11月6日 (木) 19時38分49秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   いち
[10mで使っている無線機] :   CB改造機
[コメント] :   合法CB機は、現在メーカーから発売中の物は無いので、皆さん中古品を手に入れて使っていますよ。
パーソナル無線も、最近はチャンネルが空いてますから、いいですよ。
ぜひ、復活してみて下さいね。
  2008年10月12日 (日) 01時31分52秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   改造中でゼロ
[10mで使っている無線機] :   CB改造機
[コメント] :   ELBEX VEEP ですが、受信はOKとなりました。
これは、以前ムリヤリ改造時と同じなんで、それなりです。
送信ですが、送信時に、VCOのコイル周波数を16MHzから13MHzに落とすため、トランジスタスイッチで、コンデンサを追加する回路があります。
この部分をカットするための、確認作業まで進みました。
回路図がないと、老眼で基板を追いかけるのって、辛いですよね~ つづく・・・・。
 
 
  2008年10月13日 (月) 14時53分06秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   引きこもりでゼロ~
[10mで使っている無線機] :   改造中~
[コメント] :   ELVEX BEEP の改造が完了しました。
送受信共に、問題はありません。
近いうちに、詳しい改造内容を、UPします。
あ゛ーっ、目が疲れますた。
 
 
  2008年10月13日 (月) 17時44分04秒
[ニックネーム] :   いまじん
[今日つながった局数] :   
[10mで使っている無線機] :   
[コメント] :   PresidentVEEPの回路図ってこれですよね。
http://www.cbtricks.com/radios/president/veep/index.htm

当局も老眼進んでダメです。
歳ですね~。
 
 
  2008年10月14日 (火) 01時25分23秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   携帯で1局?(笑)
[10mで使っている無線機] :   改造中~
[コメント] :   いまじんさん、どうもです~。
プレジデントのキーワードで検索していませんでした。
プレジデントVEEP の物は、回路図があったんですね。
ELVEX VEEP とは、微妙に違いがありますが、ほとんど同じと思ってOKですね。
改造が、完了してから、パワーの出が悪いし、なんか焦げ臭い~と思っていたら・・・・。
電源スイッチの接触不良で、スイッチが発熱して煙り吹きました(笑)
とりあえず、直結して修理完了~。
 
 
  2008年10月22日 (水) 20時40分36秒
[ニックネーム] :   いまじん
[今日つながった局数] :   
[10mで使っている無線機] :   
[コメント] :   改造終了したみたいですね。さすがpace殿。
CB大陸アメリカに目にもの見せたいところです。
  2008年9月21日 (日) 13時15分33秒
[ニックネーム] :   ぶっちゃけ改
[今日つながった局数] :   1
[10mで使っている無線機] :   ぶっちゃけ改ハリケーン
[コメント] :   久しぶりに305オンエアーしましたなんとか1局、、、コンディションさがりましたねー。
 
 
  2008年9月21日 (日) 14時43分39秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   ゼロです~
[10mで使っている無線機] :   ほとんどがPLL式の改造機
[コメント] :   もしかして、ヤフオクで有名な「ぶっちゃけ改」さんでしょうか?
違ってたら、ごめんなさいね。

朝晩の通勤時間しか出てないんで、なかなかイースポにも出会いませんねぇ。
このまま、オフシーズンに突入でしょうか。
固定にアンテナ上げようかと思いつつ・・・また今年もそのまま過ぎてゆく予感~
  2008年9月21日 (日) 11時50分02秒
[ニックネーム] :   みちのくのカスタム
[今日つながった局数] :   0
[10mで使っている無線機] :   白NASA
[コメント] :   10mAMに興味がありここ掲示板にたどり着きました。 近い将来開局するに当たり参考になるデータが沢山あり勉強にもなり助かっています。コールサインを再取得し開局出来るようになりましたら管理者様、また掲示板をご覧になっている方々、宜しくお願いいたします。
 
 
  2008年9月21日 (日) 14時10分47秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   パソコンと、にらめっこでゼロ
[10mで使っている無線機] :   実家の物置に多数、放置プレイ
[コメント] :   こちらこそ、宜しくお願いします~
よく見ると、間違いや、変な事を書いている場合もあるんで、ご勘弁くださいね。
再開局して、つながりましたら宜しくです。
  2008年9月21日 (日) 09時14分47秒
[ニックネーム] :   猫大好き
[今日つながった局数] :   0
[10mで使っている無線機] :   72GX-2&COMEX(予定)
[コメント] :   こんにちは。
以前にMPB-50のことでお世話になりました。
おかげ様でトランジスターを交換し、MPB-50完治です。
有難う御座いました。
さて今回も教えて頂きたいことがあるのですが。
pace8030様もご所有のCOMEX。
あのDINマイクジャックを普通の4Pジャックへ換装する場合、
結線はどうしたら良いのでしょうか?
「何色の配線をジャックの何番へ繋ぐ」みたいに教えて頂けないでしょうか?
何パターンか試しているのですが全くダメです。
お手数をおかけしますがご教示いただけると助かります。
宜しくお願いいたします。
 
 
  2008年9月21日 (日) 14時02分22秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   家から一歩もでてません~ゼロ
[10mで使っている無線機] :   自分の1.5m範囲内に7台あります(笑)
[コメント] :   実家の方に置いてありますから、そのうち開けて見て来ますね。
ちょっと、お待ちくださいね~
 
 
  2008年9月22日 (月) 18時59分45秒
[ニックネーム] :   猫大好き
[今日つながった局数] :   0
[10mで使っている無線機] :   72GX-2&COMEX(予定)
[コメント] :   お返事有難う御座います。
お手数をおかけしますが宜しくお願い致します。
  2008年9月20日 (土) 18時16分35秒
[ニックネーム] :   FUZZ
[今日つながった局数] :   零
[10mで使っている無線機] :   いろいろ
[コメント] :   分周比改造の記事拝見しました。

早速、例のフォーマックでやってみました。
今までHIチャンネルのみ28メガでしたが全チャンネルが28メガ化できました。

PLLによっては決められた分周比以外ではロックしないようにプログラムされているものもあるようですね。イギリス仕様のFM機を持ってますが、TC9119というPLLはそのタイプでした。1クリスタルで10.24とPLL出力を合成しているようですが、私には手に負えず飾りになっております(汗
 
 
  2008年9月21日 (日) 13時57分07秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   昨日も今日も、引きこもりでゼロ
[10mで使っている無線機] :   学研GT‐05改(笑)
[コメント] :   PLL-IC TC9119 を使っているCB機の送受信周波数は、
27.600~27.990MHzでしょうか?
そうであれば、局発追加と改造で、28.055~28.445MHzに改造出来そうですよ。

ICの足8ピンの「TXとRXの切り替え」を「Hi」に固定します。
これで、まず受信が28.055~28.445MHzになります。

次に、送信時に10.240MHzをMIXしていた所に、
追加局発の出力10.695MHzを接続します。
で、送信時にのみ、この局発に電源を供給するように配線すればOKです。

以上、頭の中で考えた妄想です~(笑)
でも、FM機でしたっけ~
 
 
  2008年9月21日 (日) 14時44分56秒
[ニックネーム] :   FUZZ
[今日つながった局数] :   ホニャラを呼んでみた(笑
[10mで使っている無線機] :   いろいろ
[コメント] :   なるほどー455Kほど上げてしまうわけですね。目から鱗です!クリスタルもジャンクに付いてますし!

追加局発改造はまだやったことがないので、挑戦してみようかと思ったのですが…FM機であることが悔やまれます(涙 中身は多分ユニデン(uniace200という機械と同じ?)で、問題なく動いているだけに残念です。
  2008年9月9日 (火) 14時34分13秒
[ニックネーム] :   いまじん
[今日つながった局数] :   0
[10mで使っている無線機] :   Cobra150GTL
[コメント] :   すみません、二重に送信してしまいました。下の投稿は消してください。申し訳なし!

時々参考にさせていただいています。ずいぶんたくさんのリグに造詣が深いので驚き入ります。

さて、話題のFORMAC80を入手したのですが、局発基板がはぎ取られた代物で、送受信がままなりません。
まあ、自分で作ればいいのでしょうが、このリグの回路図ってどこかに落ちてないでしょうか?改造するにも回路図なしではいささか無謀の誹りを受けそうですので。

なにぶんよろしくご教示ください。
 
 
  2008年9月9日 (火) 21時27分50秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   刈田岳のトークボーイさん
[10mで使っている無線機] :   CB改 マルチモードⅡ
[コメント] :   こんばんは~。

フォーマックの回路図は、無いんですよ。
ハイゲインVⅡ(3107)の回路図ならあります。
これと、ほぼ同じ?みたいですから、必要であれば、メール添付で送れます。
ただし、ノーマルの40チャンネル機の回路図です。

とりあえず、ノーマルの回路に戻して、動作するようになったら、分周比の変更で28メガ化にトライしてみては、どうでしょうか~
 
 
  2008年9月10日 (水) 22時21分48秒
[ニックネーム] :   いまじん
[今日つながった局数] :   0
[10mで使っている無線機] :   Cobra150GTL
[コメント] :   済みません。お言葉に甘えて回路図頂戴します。
こちらのメールアドレスはこの欄に書いてもよろしいものなんでしょうか?
 
 
  2008年9月11日 (木) 07時17分30秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   出勤前でゼロ~
[10mで使っている無線機] :   CB改造機
[コメント] :   こちらのメールアドレスは、qnkpx269アットマークyahoo.co.jpです。
宜しくです~
 
 
  2008年9月13日 (土) 20時05分17秒
[ニックネーム] :   いまじん
[今日つながった局数] :   0
[10mで使っている無線機] :   
[コメント] :   回路図どうも有り難うございました。
お空でつながりましたらよろしくお願いします。
 
 
  2008年10月2日 (木) 19時39分31秒
[ニックネーム] :   イマジンガーグル
[今日つながった局数] :   
[10mで使っている無線機] :   
[コメント] :   リンク集への掲載有り難うございました。
相互リンクということで今後ともよろしく!
 
 
  2008年10月6日 (月) 23時00分34秒
[ニックネーム] :   pace8030
[今日つながった局数] :   いち
[10mで使っている無線機] :   
[コメント] :   こちらこそ、相互リンクして頂きまして、ありがとうございます。 宜しくお願い致します。
  
▲このページのトップ 戻る  

Yahoo!ジオシティーズ